2009年12月30日水曜日

今年のマイブーム

002



今年の趣味の第一は、「日本古代史を探る」ということでした。今年読破し紹介できていなかった本を纏めて撮影しておいた。今年足しげく通った神社参拝も、この古代史の謎に迫るための一環だ。しかし、思うにこれほど古代の歴史が明らかでない国もめずらしい。文字をもたなかったということは悲しい。まあそのおかげで、あーでもないこうでもないと思いを巡らせることができるのは最高だ。このマイブームは暫く続きそうだ。



2009年12月26日土曜日

のだめカンタービレ最終章前編

Photo会議のため久しぶりに東京へ。自宅へ戻る。今日は、かみさんと映画鑑賞。我が家は、大の「のだめ」ファン。奈津子は、千秋ファン。かみさんもテレビドラマの時にエキストラに応募して出演したほどだ。(画面には登場しなかったが)。ということで「のだめ・・」の映画を。クラシックファンには結構たのしめるものだ。映画館の大音響は。



2009年12月23日水曜日

忘年会

016_6



017_2





































宮崎に来て2年半、昨夜はたぶん宮崎では最後になるであろう仕事仲間との忘年会(一足早いX’masParty)だった。デジカメでしっかり皆を収めておいた。お楽しみの仮装は例年より少なかったが、今年も楽しい一夜を過ごした。写真は、恒例のひねくれプーさんや親方によるそのまま大仏など・・・・。二次会も当然盛り上がりました。とさ





003 001



026 035







2009年12月19日土曜日

宮崎の神社

今年、宮崎の有名どころの神社は参拝できた。宮崎の神社の特徴は、当然、天孫族をお祀りする神社が他の地域よりも圧倒的に多いことである。たぶん、これ程、天孫系を祀る県は他にはない。これは、勿論日向神話によるとことが多い。



さて、今年参拝した宮崎県の神社を御祭神ごとに紹介してみよう。
イザナギ・イザナミ・・・江田神社・小戸神社(宮崎市)・くしふる神社・二神神社(高千穂町)・霧島東神社(高原町)



アマテラス・・・天岩戸神社<東本宮>(高千穂町)・大御神社(日向市)・榎原神社(南郷町)・神柱宮(都城市)・加江田神社(清滝町)



ニニギノミコト・・・東霧島神社(高崎町)・霧島岑神社(小林市)



ヒコホホデミ・・・青島神社(宮崎市)・串間神社(串間市)・矢的原神社(宮崎市)



ウガヤフキアエズ・・・鵜戸神宮(日南市)



カムヤマトイワレヒコ・・・宮崎神宮(宮崎市)・皇宮神社(宮崎市)狭野神社(高原町)・駒宮神社(日南市)・立磐神社(日向市)。佐野原神社(宮崎市)・皇子原神社(高原町)



ミケイリノミコト・・・高千穂神社



コノハナヤクヤヒメ・・・都萬神社(西都市)・木花神社(宮崎市)



イワナガヒメ・・・銀鏡神社(西都市)



タマヨリヒメ・・・宮浦神社(日南市)



アヒラツヒメ・・・吾平津神社(日南市)



サルタヒコ・・・荒立神社(高千穂町)野島神社(宮崎市)



ヤマトタケル・・・白鳥神社(えびの市)



*************



その他



住吉三神・・・住吉神社(宮崎市)・御崎神社(串間市)



応仁天皇・・・宮崎八幡宮(宮崎市)・今山八幡宮(延岡市)







オオナムチ・・・都農神社(都農町)・霞神社(高原町)



スサノオ・・・祇園神社(日南市)



2009年12月14日月曜日

2012

2012_wp2_1024



映画「2012」を観た。昨日から「ワンーピース」が上演されている為、シネマは親子連れでごった返していた。「2012」は2012年12月21日、人類は滅亡するというマヤの暦をもとに「インデペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロー」「紀元前1万年」といった数々のSF超大作を生み出した ローランド・エメリッヒ監督が書き下ろした新作パニック映画だ。



この手のハリウッド映画にありがちな、とって付けた家族愛とアメリカ特有のアメリカ至上主義は、おいといて画像はここまでCGは進化しているのかと感心させられるものだった。やはりこの手の映画の迫力を感じるには映画館に限る。



2009年12月12日土曜日

神々の乱心

1 2



松本清張の遺作にして未完の小説「神々の乱心」を何気に手に取り読んだ。



昭和8年。東京近郊。梅広町の「月辰会研究所」から出てきたところを尋問された若い女官が自殺した。自責の念と不審から「月辰会研究所」をマークする特高課第一係長・吉屋謙介。やがて渡良瀬遊水池から、2つの死体が……。自殺した女官の兄から、月に北斗七星の紋章が入った通行証を見せられた華族の次男坊・萩園泰之。「『く』の字文様の半月形の鏡」とは何か? 事件の背後に見え隠れする十数年前の「大連阿片事件」の影。「月辰会研究所」の謎を追って、物語は大正時代の満洲へ遡る。





2009年12月7日月曜日

水戸会

004今年も、水戸時代の同僚が東京・名古屋・大阪から宮崎へ駆けつけてくれた。金曜日に、M君、土曜の朝にI氏、夕方にN氏。



さてゴルフのパートナーには、相性がある。ある人がいるとどうしても調子が出なくなったり、スコアが纏まらなくなったり、難しい所、運がない所へボールがいったりするのだ。私にとってそれが、I氏だ。昨年もI氏とのゴルフの後、ゴルフの調子が完全に崩れている。今年もやはりそうだった。土曜日の練習ラウンド、愛和リゾートゴルフクラブでのこと。I氏は、飛行機の関係で、午後からのハーフでのラウンド。彼のいない前半は、ショットも絶好調42でターン。しかし午後から同伴すると、50をたたく。やはり疫病神だ。



さて、土曜の夜は、「さぐろ」という店で宮崎牛のしゃぶしゃぶを堪能してもらい、日曜は、本番のフェニックスカントリーでプレー。全員が超高速グリーンに悩まされることに。コースは、日南・住吉を廻ることに。くだんのI氏は、ことごとくフェニックスの罠に陥り、かつ得意のドライバー(距離は出ないがまっすぐいく)も絶不調。116をたたき落胆して名古屋へ。かくいう私も、相性の悪さは変わらず。ティーショットが駄目。途中、I氏に後ろを向いて見ないようにしてもらってからは、いいボールがでるようになったので不思議だ。(きっと普段は、私が打つときに呪いでもかけているのだろうか?) しかし、時既に遅し。93のラウンドとなった。飛ばし屋のN氏は、ボールがどこへ行くかわからない。時より見せる300ヤード超えは、2度ばかり。あとはほとんど林に消えていった。M君は、昔に比べると腕は衰えたがしっかり89と80台をキープ。流石だ。なんとっても午後スタートホールからの、金・ダイヤモンド・ダイヤモンドには参りました。いずれにしても皆が楽しんで帰っていったのは良かった。これからも何年も付き合ってゆくだろう同僚です。



008



<写真は、名物ホール 住吉4番>