2010年10月30日土曜日

信州旅行

台風が接近する中、信州旅行へかみさんと出かけた。第一の目的は、信濃国一之宮「諏訪大社」そして「戸隠神社」。土曜のうちに戸隠神社にも行くつもりだったが、大雨により断念。翌日に廻した。この日は急遽、松本城・善光寺を廻ることに。そして宿泊は、「渋温泉」。
062
諏訪湖は、残念ながら雨のため霧が・・・・
11
諏訪湖畔にある「ハーモ美術館」に寄り、冷えた身体においしいコーヒーを頂きました。
10_2
松本城は、思ったよりも小さくてびっくり。赤い橋が黒い天守閣の美しさを、さらに際立たせていました。
Photo
善光寺では、「戒壇めぐり」を体験。瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を巡り、中程に懸かる「極楽の錠前」に触れることで、錠前の真上におられる秘仏の御本尊様と結縁を果たし、往生の際にお迎えに来ていただけるという約束をいただく道場です。鍵にしっかり触れてきました。
Photo_2
「善」の文字が「牛」の形をした山門の「善光寺」の額も写真にパチリ。しかし、伝説の物部守屋の首を鎮めているという「守屋柱」を見るのを忘れてしまいました。善光寺の柱は108柱あり、この柱だけが、中央にあり角柱なんだそうです。そして、本尊は西にずれて鎮座。それが謎をよんでいます。
08
さて栗で有名な「小布施」という町に寄り道し、お土産を買って、いざ宿泊先の「渋温泉」へ。じゃらんで予約をした「古久屋」という旅館に泊まりました。館内は迷路のようなつくりで、お風呂を探すのに苦労しました。
Photo_3
部屋に露天風呂のあるプランを選択。
113
しかし、旅館内に8つもの違うお風呂があり、とにかく温泉三昧。そして翌朝には、外湯へも。
115
外湯は、全部で9つ。おみくじを引いて、その番号のお風呂に入ると願いがかなうという趣向もあり、私は6番湯、かみさんは1番湯。この二つを堪能。しかし、渋温泉、旅館の湯も外湯も全て熱湯!!湯船につかるのに相当苦労しました。

土日での2日間での旅で、あいにくの雨でしたが十分堪能できました。「諏訪大社」「戸隠神社」は別稿にて。



諏訪大社 上社

信濃一之宮「諏訪大社」は、四つの宮がある。諏訪湖の南側の上社に前宮と本宮、北側の下社に春宮と秋宮。社殿の四隅に御柱(おんばしら)と呼ぶ木の柱が立っているほか社殿の配置にも独特の形を備えている。ご祭神は、大国主命の子、建御名方命(たけみなかたのみこと)を上社に、そしてその妻の八坂刀売命(やさかとめのみこと)を下社にと言われています。諏訪大社には、大神神社と同様に本殿が無い。上社は、「守屋山」を御神体とし、下社は、御神木を御神体としているのだ。まずは、前宮を参拝。
10_3
前宮は諏訪明神の信仰の原点といわれている。もともと、諏訪大社では木や石などに降りる精霊として、ミシャクジ神を祀っており、 奉祀する神職の最高位を大祝と呼び、上社の大祝「諏訪氏」は祭神の子孫として、下社の大祝「金刺氏」は皇族の子孫としていた。こんもりとした森にたたずむ拝殿は、いかにも厳かであった。
1
写真は、一の御柱。社殿を4つの柱が囲むようにして立っている。
13
ご神紋は「諏訪梶紋」。上社は写真のように、根が4本である。
次に、本宮を参拝。
018
南側の鳥居から境内へ。そこには、布橋と呼ばれる、門から幣拝殿までの間をつなぐ、37間の長細い切妻の建物がある。022
拝殿は、何故か守屋山ではなく、前宮を背にしている。
034
ちょうど、なにかのお祓い中であった。
040
御柱を写真に収め、社務所でご朱印を頂くときに、御柱を伐り出す御用林のモミの木の題字にひきつけられ、ついつい買ってしまったのが下の写真です。
Photo_4
感激!!




諏訪大社 下社

上社を後にして、足長神社・八剣神社と参拝し、下社へ。まずは、秋宮。
067
鳥居をくぐり最初に見えるはずの、大きな注連縄をもつ神楽殿は修復中で見られず。残念。
073
破風のある二階建て構造の珍しい拝殿にて参拝。雨は依然として激しく降っている。
077
神紋「諏訪梶紋」はやはり上社と違い根が5本あることを確かめる。
080
ここでは、拝殿左奥にある「三の御柱」を紹介しておこう。
さて、最後は春宮。
085
こちらでは、注連縄は小さめだが正面の神楽殿を見ることができた。
086
そして、秋宮と同じつくりの幣拝殿。
099
最後に御朱印をもらうと、4宮全てをまわられたのでということで「御神供」の落雁を頂いた。
Photo_5
ちゃんと「諏訪梶紋」があるのに感激しました。春宮でもらったので、根は5本でした。




2010年10月24日日曜日

千葉の神社の分布?

以前参拝した「麻賀多神社」。この麻賀多という言葉に何か引っかかるものがあり、調べている。
そもそも千葉の南は、安房の国で安房一之宮である「安房神社」「洲崎神社」のご祭神は、忌部氏の祖。安房は、四国(阿波)の忌部氏が海を渡って住み着いたと言われており、その名がついた。忌部氏はここで麻を栽培する。このとき良質の麻が成長したところを総(ふさ:麻の古語)の国といい、阿波斎部が住んだところを安房と名づけたといわれている。総の国は都に近い方が上総、遠い方が下総と呼ばれた。だから千葉は、安房国の「房」と上総国、下総国の「総」を組み合わせて「房総」と呼ばれている。
さて、千葉にしかない「麻賀多神社」。忌部氏は、出雲の玉造で「勾玉」を造る集団でもありました。千葉の印旛沼(忌部からきているだろう)の南に「麻賀多神社」は数多く存在する。そしてこの地にしかない。麻賀多は、勾玉からきているのであろうか。勾玉に関係した忌部氏の集団がこの地に住み着いたのではないだろうか?それとも麻を多く奉げたという意味なのか?いずれのしてもおもしろい。

しかしそれだけでなく千葉には神社のおもしろい分布があった。

より大きな地図で 千葉~鳥見神社・宗像神社・麻賀多神社 を表示
上の地図。南に拡がる赤マークが「麻賀多神社」(駒形(小麻賀多))含む。中央の黄マークが「宗像神社」。北の青マークが「鳥見神社」。見事に地域を分けて分布している。「鳥見」は、ニギハヤヒを祀る物部氏の領域。「宗像」は海洋族。九州の遠賀川流域を地盤としていた物部と宗像がはるか千葉の地に腰を下ろしたものと思われる。東の香取・鹿島の地も物部の領域だったことを考えると千葉は、古くは出雲系の支配地であったことがわかる。これから色々調べてみたい。

来週は、諏訪・戸隠に参拝にいきます。楽しみです。


2010年10月23日土曜日

神社いろいろ

神社ファンの方へ。御朱印・神紋・鳥居など写真にまとめ始めました。GoogleのPicasaに貼り付けて。右カレンダー下の♪神社いろいろ からお入りください。

中原の虹

Photo浅田次郎著「中原の虹」文庫1-4巻を読む。昨年の初めに「蒼穹の昴」文庫を読んで1年半以上。文庫になるのを待っておりました。先ごろ出た「マンチュリアン・リポート」を先に読んでしまったのですが、「中原の虹」の続編です。しかし、読んでみると、2冊の間にまだ1冊作れそうです。「珍妃の井戸」も2007年に読んでました。この本も、シリーズのこぼれネタです。

[E:book]英雄たちが、大地を駆ける。
隠された王者の証「龍玉」を求めて、壮大な冒険が、いま幕を開ける。
人間の強さと美しさを描ききった中国歴史小説、刊行開始!
「鬼でも仏でもねえ。俺様は、張作霖だ」
「汝、満州の覇者となれ」と予言を受けた貧しき青年、張作霖。のちに満州馬賊の長となるその男は、大いなる国の未来を、手に入れるのか。
栄華を誇った王朝に落日が迫り、新たなる英雄が生まれる。

本書の主人公は、張作霖と袁世凱。そして西太后をめぐり「蒼穹・・」と同じく当時の清末の時代を描いていきます。奸雄 袁世凱と馬賊 張作霖の生きざまをあまりにも美化してるのではないかという気がしますが、物語としてはしょうがないでしょう。でも引き込まれ一気に読んでしまいました。しかし、張作霖が如何にして長城を越えるのか・・の手前で本書は終わってしまった。う-ん 消化不良です。必ずや再続編があるでしょう。さて中原とは、まさしく天下であり、そこに虹をかけるとは、「民の平安」をなすことである。そのために満州族は長城を越えた。その国家の終焉を如何にして迎え、列強から国と人民を守るか。西太后が選択した道とは?是非、ご一読を。





2010年10月17日日曜日

高校同期ゴルフ会

Gc今日は、高校の同期9名でのゴルフ会に参加してきた。場所は「東京湾ゴルフクラブ」。相変わらず、肩の痛みとの闘いだったが、今日はアプローチとパットが冴え、44:43=87と久しぶりの80台で一打差の2位。天気も良く最高のゴルフ日和であった。東京へ戻ってから、高校・大学の時の懐かしい面々昔の支店の同僚などとゴルフやる機会があり、楽しみが増えた気がする。なんと言っても気を使わずに回れるのは最高だ。是非、また参加したい。




2010年10月16日土曜日

鬼神伝

Photo高田崇史著「鬼神伝」を読む。映画化されると帯にあったので、本当は、中原の虹を読むつもりが、ついつい先にこちらを買ってしまった。得意の、古代歴史物だ。[E:book]京都の中学に転校した天童純は、乱暴者の同級生から逃げ出したところを不仁王寺の僧・源雲に助けられた。しかし源雲の法力で、純は平安京へ飛ばされてしまう。そこは大和の神々の子孫である「鬼」と貴族たち「人」が憎み合い、争う世界だった。雄龍霊(オロチ)を復活させた純は、鬼の少女・水葉から歴史と正反対の事実を知らされる!鬼とは一体何なのか。鬼とはどうやって作られたのかを解き明かす。高田氏の今までのパターンである推理ではなく、ファンタジーで展開する物語です。

2010年10月11日月曜日

水戸会ゴルフ合宿(懇親会)

Photo_2
昨年まで2年間、宮崎で開催していた秋の「水戸会ゴルフ合宿(懇親会)」。今年は、栃木のロペ倶楽部&ジュンクラシック(ロッジ宿泊付き)で開催しました。水戸からは、ヘッドスピード60を越える茨城の怪物O君。最近めっきりゴルフも上達、遊びも覚えて中洲の常連となっているT君。(茨城空港から福岡へひとっ飛び)東京からは、ステディゴルフがモットーのS君。飛ばし屋復活で意気上がるN氏と五十肩で痛みとの闘いの私の3人。神戸からは、かつてのシングルプレーヤーM君。そして、名古屋からは今年も色々やらかしてくれました当メンバーの名物男I氏。今日は特別にI氏とM君の昨晩の飲み会での2ショット写真をご覧にいれましょう。Im_3正面で気分よさげに飲んでいるのがI氏です。(やらかし事件は最後に書きます。お楽しみに)さて、残念ながら、ロペ倶楽部は、午後から雨がかなり降り、その上、前の組の40-50代のツーサムカップルが、2人にもかかわらず、6人分ぐらいの時間をかけるとんでもない野郎で、散々でした。名物の9番浮島ロングに来た時は、(INスタートでした)ボールが見えない状態で、しょうがないので7人同時スタートというおまけ付きとなりました。まあ、これもいい思い出ですが。しかし、若いならいざ知らず、いい年をして、自分たちのことしか見えないプレーヤーはどうしたものでしょう。途中でレッスンが始ったり、お互いに6-7回の素振り、カートは置きっぱなし、午後いちは、時間に遅れてくる。とにかく最低でした。[E:angry]さて話を元に戻しましょう。私はというとゴルフは、やはり肩の痛みのせいで、ぱっとしないスコアでした。(両日ともに90台後半)。情けなや~。しかし、M君も神戸に行って下手にレッスンをしたために、フォームがばらばらとかで、21世紀にはいって初めての3ケタ(100)をたたくしまつ。どうしたM君。今後の再復活が待たれます。そんな中、ステディゴルファーS君。1日目、ずっとパットが大幅ショートしていたにもかかわらず、最終名物ホールで、ラインが全く見えなかったのが幸いし、6mをド真ん中から沈め見事バーディーフィニッシュ。さぞかしいい思い出となったことでしょう。300ヤード男O君は、浮島めがけ打つも、見事ダフリ100ヤードのショットなりました。しかしO君やはりとんでもなく飛びます。2日目、めずらしく今日一のナイスショットをした私とM君。250越えでいい気分で2打目を待っていると、下り坂でブラインドとなっていたため早くも打ってきたボールは、我々の頭上をはるかに超すショット。あぜん。羨ましい限りです。(しかし2打目は大ダフリの20ヤード;2打の平均は160ヤードでしたが・・・)。最年長のN氏。今回ゴルフは好調そのものでした。しかし残念ねがら、18ホール持ちません。体力が・・・・・。ただ、往年のスーパードライバーは復活していました。アプローチも見事なスピンでピタッと止まりますし、苦手のパット(水戸時代・・54パットの記録あり)も克服していました。いい気分でご帰宅遊ばしました。

さて、名物男I氏。今回もいくつもやらかしました。

その1。まずは、ロペ倶楽部で、財布を無くした事件。カバンに入れていたはずの財布が・・・盗まれた。ジュンクラに着いて、その話を聞いたとたんに、私とS君はすぐに分かりました。いつものやつだ・・・・「カバンをもう1回ちゃんとみなさい。絶対あるから・・・」「いや・・全部だして確認したんだ。それも2回も」・・・・・でも。。。。。。やっぱりありました。内ポケットに・・。ほんとに人騒がせ野郎です。
その2。誤球事件。とにかくI氏は、過去にも何度も誤球をしてます。右左とボールが曲がった時によくおきます。ボールを見つけるとホッとしてこれだと思い込み。確認しないのです。その上ショットははやい。(これはいいことなのですが)今回もやりました。右の林にカーンと消えたボール。全く他人のロストボールでした。さっそくてきぱきと林から10mだして3打目で気づきました。そのあと少しマイボールは捜すには捜しましたがみつからず、まあいいや・・・と誤球をそのまま打ってホールアウト。全くの脳天気オジサンぶりでした。失格!!!!!

誤球のルール。
間違ったボールをプレーした場合のペナルティーは、ストロークプレーであれば 2打罰となり、正しいボールを見つけてプレーを続けることになる。自分のボールが見つからなければ (正確には 5分以内で) さらに、ロストボールのペナルティー 2打罰が科される。誤球でプレーしたストロークはスコアに入らないので 誤球後に何打ストロークしたかは関係なく、自分のボールを見つけて (2打罰で) プレーを続行することになる。自分のボールを見つけることが出来なければ、前述のように、ロストボール扱いである。なお、誤球したにも係わらず そのままプレーを続ければ、気付いていたか否かに係わらず 次のホールでティーショットを打った時点で その選手は失格となる。


その3。借りたボールをロスト。前のホールでまたまたロストをしたので、M君から借りたゼクシオの高級ニューボール。何故かそれを返さず最終ホールでショット。私の予感、「池があるので、そこで落としてしまうなぁ。たぶんこのおっさんは」しかし、違いました。事件はその前におきました。池に来る前の左の林に打ち込み見つからず。ロスト。「めちゃめちゃいいショットだっだので、なくなるはずないのに。。。おかしいな。あぁあ、いいボールだったのに」。M君あぜん[E:wobbly]

その4。宅急便。名古屋から往復宅急便を手続きしていたのに。片道宅急便の明細を記入して代金払ってました。「あれ、Iさん。このタグ往復になってますよ」「あっそうだった」やれやれ。またまたみんなあぜん[E:wobbly]

そんなこんなで、今秋の懇親会も終了。やぁ毎回毎回楽しいです。
Junclassic

2010年10月9日土曜日

イベリアの雷鳴

Photo逢坂剛著「イベリアの雷鳴」を読む。[E:book]フランコ総統暗殺!?一九四〇年。内戦の痛手いまだ癒えぬスペインでは、フランコ殺害を企む一派が活動を続けていた。ジブラルタルを巡り、日英独の諜報戦が熾烈を極めるマドリードに現れた日系ペルー人の宝石商・北都昭平は、やがて激動する歴史の渦へと巻き込まれていく。苛烈な闘いを緻密に描くエスピオナージ。「中立国スペイン」における日・独・英のスパイ戦を描いた作品だ。通勤のひまつぶしに読んでみました。




2010年10月2日土曜日

マンチュリアン・リポート

Manchurian_report浅田次郎著「マンチュリアン・レポート」を読む。「中原の虹」の文庫本がまだ2冊しかでてなかったので、こちらを先につい買ってしまった。蒼穹の昴シリーズの最新の書き下ろしだそうだ。[E:book]張作霖爆殺事件―― 日本の関東軍が一国の元首を独断で暗殺するという暴挙に、昭和天皇が激怒、時の内閣は総辞職に追い込まれた。 しかし、内閣総辞職は、事件の真相に蓋をしただけに過ぎない。 なによりも「真実」を知りたいと願ったのは、昭和天皇その人であった――。    密命を受けた使者が「その日」の真実に辿り着く。 混沌の中国。謀略に次ぐ謀略。周到な罠。計算と誤算。西太后のお召し列車であった「デューク」と張作霖との会話が、この小説の味付けとなっている。それにしても思うのは、この時代に、列強各国とりわけ日本が中国でやってきたことを、今の中国からやられているのだ。残念ながら。覇権を握るものは常に横暴であることを念頭に置かなくてはならないだろう。