2013年1月26日土曜日

新・雨月 上・中・下

123



船戸与一著「新・雨月 上・中・下」三巻完読。





[E:book]




西軍・長州藩の間諜・物部春介は修験僧に扮していた。木戸孝允から新発田藩での一揆使嗾の命を受け、成功。次に武器商人スネル兄弟経営の商館を潰すため新潟にむかった。長岡の元博徒・布袋の寅蔵は、家老の河井継之助に信服して組を解散。以降、継之助のために動いている。会津藩政務担当家老・梶原平馬は奥羽越列藩同盟結成を機に、北方政権樹立を夢みる。慶応四年、生き残りをかけた各藩の思惑と、時代の流れのなかで、うごめき死にゆく者たち。







一千ページを超えるこの大河小説は、歴史の表舞台にはあらわれにくい藩士や間諜(かんちょう)ら無名者たちを思い切り動かして、幕末の英雄たちの奸計(かんけい)や謀略のありさまをあばきだし、各藩の離反や裏切り、殺戮(さつりく)戦の構造をあざやかに浮かびあがらせる。







会津戊辰戦争の歴史は、従来、会津藩士とその家族たちの義に殉じる凄絶な悲劇や敗者として歩んだ過酷な運命が強調されがちだが、この小説は一味違った。





恭順などしていなかった「会津」をちゃんと理解して小説にしているし、「会津」が如何に時代をわかっていなかったか、わかろうとしなかったかということも正しく理解して書いている点はお見事。






時勢。戦略・戦術。改革 何もなされずに、士魂に執着したが上の有様がよくわかります。そして「会津士魂」などという言葉の裏に潜む、農民・町民蔑視の姿勢もまた、さまざまな悲劇を起こしていくのです。






また、長州憎しが未だに残る会津だが、会津との戦いに長州軍はほとんどいなかったこともちゃんと書いている。りっぱです。










0 件のコメント:

コメントを投稿