山背大兄皇子(聖徳太子の子)以下の上宮王家一族を滅ぼしたのち、大化の改新と知られる「乙巳(きのとみ)のクーデター」を舞台とした歴史小説だ。教科書で、日本史史上でも一級の悪者として描かれている蘇我入鹿の知識人としての姿、男としての姿を女帝皇極天皇との恋愛も含めて描いているのが、おもしろかった。また、皇極天皇と入鹿は情を通じており、子をなしたという説に基づく小説であった。入鹿は実はそんな名前ではない。鞍作大郎というのが本当らしい。青少年期は僧・旻に学問堂で学んだ秀才だったと言われている。
さて物語は、政治的支配者たる皇帝と祭祀の支配者たる大王の権威を併せもつ座に登ろうとする入鹿。その危険を察し、影で大王家自らの絶対的中央集権を築き上げようとする鎌足。その裏には、蘇我本宗家を斃して政界に乗り出そうとする野望も見え隠れする。そして短気で思慮、分別に欠ける入鹿は、鎌足が張り巡らした罠にかかり誅殺される。入鹿は時代を見てはいたけれど、人を見ていなかった。 是非ご一読を!
しかし この時代の謎は多い。乙巳(きのとみ)のクーデターとは、本当はどうだったのか未だに真実はわからない。
0 件のコメント:
コメントを投稿