2012年7月29日日曜日

斗宿星

Photo塚本青史著「斗宿星」を読む。
[E:book]紀元前五〇〇年、南方では、呉越と楚の勢力が均衡し、中原では、晋を中心に宋、陳、魯などが、権謀術数の前哨戦を繰り返す時代。それは、孔子ら儒者が新興宗教さながらに諸国を巡り歩く時代でもあった。春秋五覇として台頭した斉の桓侯・姜小白の末裔が、その勢いを失いつつあった時、斉の中で、貧農たちを救い善政を敷く、大夫の名が噂される。その大夫こそが、のちに下剋上の戦国を制し、田氏斉を築くことになる田乞、田常、後世に田釐子、田成子と呼ばれる父子だった―。気鋭が描く長篇歴史小説。
ちなみに、「斗宿星」とは、二十八宿の一つで、北方玄武七宿の第一宿。距星はいて座φ星。田家の宿星とされた。

スポットライトをあてた田乞・田常の時代は、かなりの重要な人物が同時期にいたことがわかる。呉王 夫差、越王 句践や伍子胥。斉の晏子。そしてなんといっても孔子・陽虎。しかし孔子の扱いはすごい。田乞・田常および斉からの見方なので、ちょっと普通では考えられない人物眼です。そこは注目点です。





0 件のコメント:

コメントを投稿