2015年1月26日月曜日

鋸南町 水仙と浜焼き


千葉県安房郡鋸南町。「水仙祭り」に来ました。今日は、一日暖かな陽気。南房総は快適な天気でした。水仙ロードがあるというので10時ごろから、かみさんと出かけてきました。

















道の傍らや斜面に、水仙が咲いております。鋸南町は、鋸山で有名ですが水仙も安政年間から江戸に運ばれていたそうで有名らしい。ひと足早い春の訪れを五感で実感することができる一日でした。







水仙見物の後は、腹ごしらえ。「ばんや」という港近くのお店で「浜焼き」食べ放題(60分:2500円)です。





サザエ、カキ、ハマグリ、ムール貝などふんだんに戴きました。







この地は、浮世絵師「菱川師宣」の生誕地らしく、記念館があります。





「見返り美人」が有名です。さすがに現物はありませんでしたが、いろんな浮世絵を鑑賞しました。





また、こちらは伊豆を逃れた頼朝の上陸地でもあり、日本武尊命の伝説もあります。







勝山漁港の目の前にある周囲約780mの無人島「浮島」。


東国平定を成し遂げた日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の死後、父の景行天皇は皇子と同じ旅路をたどり、弟橘姫の供養も兼ね、浮島に着いた。


浮島がとても気に入った天皇は、しばらく滞在したと言われます。


この時、天皇に同行していた磐鹿六雁命(イワカムツカリノミコト)が浜辺でとれた大きな蛤や、角で作った弓の先で釣り上げた堅魚(鰹)を料理して天皇に差し上げたところたいそう喜ばれ、以来、天皇家の料理番となりました。後に料理の神様としても祭られるようになったのです。


磐鹿六雁命は、南房総にある「高家神社」のご祭神です。


0 件のコメント:

コメントを投稿