2013年2月26日火曜日

久留里城

昨日の式内社巡りの帰り道、「久留里城」に寄って来ました。



久留里の商店街には、お城をモチーフにした看板もあります。




P1010035a






久留里城は、別名 雨城・霧降城とも呼ばれていた。「城成就して、三日に一度づつ雨降ること二十一度なりしかば」(『久留里記』)と書かれている。

歴史>戦国期の十六世紀中頃、西上総地方は真里谷(まりやつ)武田氏の勢力下にあり、久留里城もその一族の居城でした。天文年間(一五三二~五五)の後半になると、安房の里見義堯(よしたか)は上総に進出し、本拠地を久留里城に移します。
 永禄七年(一五六四)、下総の国府台(こうのだい)の戦いで、里見氏は北条氏に敗北、久留里城も一時、北条方の手に落ちています。しかし、二年後、里見氏は久留里城を奪還し、上総の大半と下総の一部を制圧します。その後、北条氏の勢力に押され、天正五年(一五七七)、里見義弘は北条氏と和睦します。義弘の死後、家督を継いだ里見義頼(よしより)は安房の岡本城を本拠とし、久留里城には城番が置かれています。






P1010028a_2




天守閣まで駐車場から{ゼイゼイ}言いながらかなり登って行きました。模擬の天守ながら、なかなか味わいがあります。桜の季節にはいいでしょうね。


かなりの山城ですから、景色も抜群でした。




P1010024a








0 件のコメント:

コメントを投稿