遠江国一の宮「小国神社」を参拝です。式内社にして国弊小社である。
本宮山の南側の山麓に鎮座する。「小国」という社名は、出雲の「大国」に対する遠江の美称であるとしている。
創建時期は不明だが、社伝によれば、欽明天皇16年(555年?)2月18日、現在地より6kmほど離れた本宮山に神霊が示現したので、勅命によりそこに社殿が造営されたのに始まる。
両脇に立つ杉の巨木を抜けて参道を進むと右手に神秘的な池「事待池」がある。
ご祭神は、大己貴命。本宮山山頂には、現在、境外摂社・奥磐戸神社(奥宮)があり、
大己貴命荒魂を祀っているとのこと。
二の鳥居を抜けると桧皮葺入母屋造の拝殿が見えてくる。
本殿は、遠くからの撮影しかできないが、大社造りとのこと。
神紋は「右三つ巴」紋です。
0 件のコメント:
コメントを投稿