2014年10月27日月曜日

護王神社

 





 


別格官幣社「護王神社」を参拝。蛤御門を出て、すぐ南側にあります。

ご祭神は、「和気清麻呂」公とその姉「和気広虫姫」です。




和気清麻呂と姉の広虫は、宇佐八幡宮神託事件の際に流刑に処せられながらも皇統を守りました。孝明天皇はその功績を讃え、嘉永4年(1851年)、和気清麻呂に護王大明神の神号と正一位という最高位の神階を授けた。明治7年(1874年)、護王善神堂を神社として護王神社に改称し、現在の場所に。





こちらの境内は、とにかく「イノシシ」だらけ。


和気清麻呂が宇佐へ配流の際に、道鏡から送り込まれた刺客に襲われたのを、突如現われた300頭の猪によって難事を救われたとの伝説から「いのしし神社」の俗称をもちます。



京都では、足腰の神様として広く親しまれている神社のようです。









神紋は「対い四つ藤」紋です。





0 件のコメント:

コメントを投稿